カナダ留学に行きたい!カナダは大きくて、英語が使われている国という事は知っているけど他の事についてはあまりよく知らないという方は多いと思います。
今回は意外に日本人の方々が知らないカナダの真実に迫っていきます。
この記事を読んでいただくと、カナダについて詳しくなれます。あなたの留学に幸あれ!
カナダでは世界で最も長い高速道路がある
カナダにはなんと世界で一番長い高速道路がある事は知っていましたか?その長さはなんと7821kmになるようです。
この高速道路の名前ですが“Trans-Canada_Highway”と呼ばれるものです。
東京から沖縄までやく1600kmと言われていますから、2往復 以上という事ですね。いやー長すぎますね本当に..ちなみに本当に一部分の場所ですがわたし個人も運転したことがあります。
可もなく不可もなく、本当に平坦な道ですごく眠かったのを覚えてますね。
世界最大の長さの通り(ギネス認定)がある
上と似ているのですがカナダには世界でいちばん長い通りがあります。この距離ですが1896kmとなり、東京から沖縄よりも長いようですね。
まさかあのトロントの中心地から始まっている道がこんなに長いとは知りませんでした。まぁ、どうでもいいですけどね。
10億個のドーナツを1年間で食べる国(世界で一番ドーナツを食べる国、一人当たり)
カナダ人が好きなTimhortonsというコーヒーショップがあります。わたしも大好きでコーヒーついでにドーナツを食べるのですが1年間で10億個となると相当なもんですね。
人口が3000万人なので1人当たり33個は食べている計算になるということですよね。
あれ!33個だと1か月間で3個くらいですよね…うーん。お、お、俺も食べてるかも..平均よりも上かもしれない((+_+))
カナダの首都はオタワ
日本人にこの質問をするとバンクーバーと答える方が一番、多いようです。日本人に1番人気がありますのでなんとなくわかりますが、これ実はまちがっています。
あれじゃあ、カナダ最大都市のトロント?これも違います。はいそうですね、オタワですね。
実は200年くらい前まではカナダの首都はキングストンとよばれるアメリカとの国境の都市でした(現在のオンタリオ州東部)。
しかし、1840年代にキングストンからオタワに移動になりました。1840年代は大英帝国(当時のカナダ東部の名前は((イギリス領アッパーカナダ))はアメリカと戦争をしていました。
キングストンは国境の町でアメリカから近いのですぐに陥落をしてしまっては大変だという事になりそのために少し、内陸のオタワに移動したと言われています。
カナダのマニトバ州では火星や北極の気温より寒い日がある
カナダはバンクーバー以外は恐ろしく寒い、これは間違いありません。ですが、その寒さもカナダのどこの場所かによってかなり違います。
実はトロントはカナダの数ある都市の中では寒い方ではありません。
カナダの大都市の中で一番寒いと言われている都市がマニトバ州のウニィペッグとよばれている場所です。
そんな辺境の地だから人口も少ないんでしょ?と思うかもしれませんが100万人も住んでるかなり大きな都市です。
このウニィペッグですが、年によっては火星や北極によりも寒くなるという場所になります。そうです。100万人の人が住んでいますよ。
カナダ人の大半がアメリカとの国境から200キロの場所に住んでいる
カナダの人口は3700万人ですが3000万人以上のカナダ人はアメリカの国境の200km以内に住んでいます。バンクーバー、トロント、モントリオールもこれに該当します。
これは経済の面でアメリカと結びつきが強いので、仕事などの面でアメリカに近い方が有利なのかもしれません。
ただアメリカから近いという事はそれだけ、南部に近いという事なりますので、気候が温暖という事も言えます。まぁ、それは誰だって寒いのは、いやですよね…?
スーパーマンとジャスティンビーバーはカナダ生まれ
一見するとアメリカ生まれのスーパーマンですが、実はカナダ生まれだという説があるようです…
アメコミの代表格のような存在ですがカナダ人が書いたという事は間違いないようです。もし興味があれば調べてみてください。
またアメリカのアイドルのジャスティンビーバーもカナダ人です(ロンドン((オンタリオ州))。昔に比べたら人気は落ち着いてきてますが、いまだに人気があると言っても過言ではないと思います。
カナダの公用語は英語とフランス語
日本人留学生の一般的な考えとしてカナダに英語を習いに行くという事をよく言いますよね?
でもカナダではフランス語も習えるという事も知っていましたか?(ただし、現在のフランスで使われているフランス語に比べると古いフランス語になるようです)
事実、カナダの公用語は英語だけではありません。フランス語もカナダの公用語となっています。
ですので、カナダの公的な書類には英語かフランス語で記入という事になっていますよね?またカナダの首相はフランス語と英語をしゃべる必要があります。
まとめ
日本人が知らないカナダの事という事でやってきましたが、どうでしたでしょうか?地理や歴史など色々事がありましたね。ぜひ、勉強をしていってください。
PhotocurryによるPixabayからの画像
コメント