カナダ・ショッピングの時期がやってきた!!どこへ行こうか?知ってほしい事7選

トロントで買い物

2020年は本当に色々な事がありましたね、留学予定組ならずもカナダ滞在組もこれほど記憶に残る年はないのではないでしょうか?

わたし個人も正直な話でこれほど予定が狂った年はありませんでした。

話は変わりますが、もうすぐクリスマスが終わりますね。そうなるとクリスマスが終わった26日が1年で一番のショッピングをチャンスと言われていますね。

この記事ではカナダ国内【トロント】でのショッピングをどのようにお得にするかという情報を得ることができます。ぜひ参考にしてください。

ただし、近年ではカナダでもサイバーマンデーやブラックフライデーも有名になってきていますので議論の余地があるようです

トロント市内の有名なモールで買う人は少ないという話(個人の意見です)

長期の在住者ほどこの話は理解してもらえると思いますが、トロントのダウンタウンにある有名なイートンセンターやヨークデールモールなどはかなり有名ですよね。

かなりの数のブランド品のショップがありますが、毎回かならずここで買うという友人はいません【私だけのケースかもしれませんが】

ではトロントの長期在住者はどこで買い物をしているのでしょうか?それは一般的に言われるアウトレットモールというところですね。日本でもここ5年―10年で一般的になってきています。

このアウトレットモールでは安くショッピングができると言われています。ただし、最近ではアウトレット用の商品などを独自に開発しているという話もあります。

まぁ、とにかくショッピングが安くできるという事には変わりはないですが。下記ではおすすめの場所を紹介していきます。

トロント・プレミアムアウトレット

わたし個人が一番よく行くアウトレットモールになります。トロントの中心部から車でも45分くらいあれば着きます。(12月26日を除く)このアウトレットですが、実はバスなどでも行く事が可能になります。

バスが出ているのはダウンタウンのど真ん中にあるユニオン駅のあたりで往復で$40(税金込み)という事なんで、UBERなどを使うよりは全然安いですね(4人くらいでいくとUBERの方が安いのかもしれませんが)。

ボクシングデーはかなり安くなることで有名な場所です。ただし、日本とは違ってカナダのアウトレットモールは型落ちの服が買える場所で新作が売っているケースは希です。

住所: 13850 Steeles Ave W, Halton Hills, ON L7G 0J1

一応貼っておきますがToronto Premium outlet Mallのウェブサイトは下記になります。確認後に読み始めてください。(トロントの郊外にあります)

Access to this page has been denied
px-captcha

また、トロントプレミアムアウトレットモールに安くいく方法は下記になります。

Shuttle Bus to Toronto Premium Outlets
Shuttle Bus departs Toronto's Union Station (Maple Leaf Square) daily. Bus tickets are available online only.

ナイアガラ・アウトレットコレクション

さてこのアウトレットモールですが、トロント近郊のモールよりも商品が安く買えます。また26日は馬鹿みたいに安くなります。(ショップによって変わりますが..)

わたし個人はナイキの靴を$50(税込み)くらいで買えた事があります。他にもBALLARINIのフライパンなどが$20(税込み)とか、とにかくお得感が出る日です。

上もショッピングモールだし、今回もショッピングモール?なんでと思う人がいると思いますが、まず場所が違います。上記はトロントで今回はナイアガラのアウトレットモールです。

とうぜん場所が違うので、中に入っているショップも異なります。また下記のYOUTUBEによると価格が違うという事もよくあるとか…

わたし個人のケースではトロントの方にはないショップでほしいものがある時にはいく感じですね。ただし、車で2時間くらいはかかるのでそこが悩ましいですが…

また交通機関で行く場合にはさらに時間がかかりますが、GOBUSで行くことができますね。GOバスについては下記に書いてあります。ただ、冬などに行くと相当、寒いのであまりお勧めはできませんが…

住所:300 Taylor Rd, Niagara-on-the-Lake, ON L0S 1J0

カナダ・ワン(旧アウトレットコレクション)

トロントもナイアガラのアウトレットもできたのはここ10年くらいの事です。ですが、ボクシングデーと言えばそれよりもかなり昔からあったわけですね。

では、これらのアウトレットができる前にはどのような場所に行っていたのか?という疑問が出てきますよね?それがここですね。

すくなくてもアウトレットコレクションができる前まではかなり栄えていました。ところがアウトレットコレクションができた後では人が来なくなりだして、ショップが閉まりだす状況になりました。

ただ、ナイアガラのアウトレットに行く際には必ず行くようにはしています。価格的に安いケースがちょくちょくあります。ただし、2020年時はやっているようですがいつ無くなってもおかしくないかと…(辛目です)

住所:7500 Lundy’s Ln, Niagara Falls, ON L2H 1G9

留学中に得をする方法は?

カナディアン・コンピューター/ベストバイ/コストコ

アウトレットモールに行ってもコンピューター系はないことが多いですよね?それでは機械系は対象外なの?と言えばそんなことは絶対にありません。

事実、26日はPCなども安いのが普通です。では、このような時にどこに行けばいいのという話ですよね?

わたし個人が行くのは上記の3つのうちのどれかですね。ほとんどのケースでカナディアン・コンピューターで購入をします。個人的には価格では一番安いように思いますね、ただ返品のルールが少しきつめです。

昨年に新しいPCを買うにあたり上記の3つなどを調べたのですがオンラインなどでも買えます。

お店によって新品だけ売っている会社と“REFURBISH”と言って中古のパソコンなどの使えるパーツをつかってパソコンを組み立てる物があるのですがこちらの方がかなり安くなります。

もちろん、中古のバッテリーが既に多少は消耗していたりするので利点だけではないのは確かです。

ただし、このような商品にも1年間くらいの保険がついていたりしますので悩ましいところです。ぜひ、あなた自身でも調べてみてください。

コストコは少し前までは買っていたのですが、近年では年会費を取るにも関わらずあまりぱっとしない感じですかね..

番外編(お得な商品があるかも!)

オラフス通り

カナダで生活していくにしてもできるだけ安く抑えたいという方もたくさんいると思います。このような方々に向けてお勧めしたいのがオラフスロードですね。

このストリートにはアパレルをはじめ、日用雑貨などのお店も多くわたし個人もワイシャツなどをここで買うことが多いですね。

ただし個々の場所は基本的には返品できないと思ってください。確かにその分は安いですが長く使おうと考えるのはやめた方がいいと思いますね。

住所:Orfus road North York

カナダでは一般的には返品できるところが多いんだよ。それは知っておいてね。

パシフィックモール

トロントの北部にあるモールですね。中華系のモールという事で有名ですが、服などやコンピューター系の商品が売っています。

このモールですが、たまにですが“勝負をかけてきたな!”と思う事があるんですね。ですので、かなり遠いですが、時間がある場合には行ってみる事にしています。

住所:4300 Steeles Avenue East NE corner of Steeles &, Kennedy Rd, Markham, ON L3R 0Y5

まとめ

とにかくここでまとめておくと12月26日は買いたいものは買っておくのがいい日だと思います。アウトレットをはじめ、オンラインなど調べてみ事はたくさんありますね。ぜひ、お得にショッピングしてください。

Julia BoldtによるPixabayからの画像

Bruno /GermanyによるPixabayからの画像

コメント

タイトルとURLをコピーしました